塩筑医師会について

会長あいさつ

ただいま準備中です。

医師会のあゆみ

一般社団法人 塩筑医師会は塩尻市と東筑摩郡麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村の1市5村の医師により構成される医師会です。
明治期の東筑摩郡内に組織されていた医会を源として明治40年8月13日『東筑摩郡医師会』として設立され、昭和22年11月1日に社団法人となり平成19年には創立100周年を迎えました。

発足当初は東筑摩郡下37村の医師により構成されていましたが、昭和、平成の市町村大合併を経て1市5村となり、松本市、安曇野市を取り囲む形で中信地区の西南北地域をカバーしています。
また、会の名称も昭和34年の塩尻市制の発足に伴ない『東筑摩医師会』に改称、昭和43年には『塩筑医師会』と改称し現在に至っています。現在、会員医療機関数45、会員87名(令和5年4月1日現在)で組織され、医学の研鑽を積みながら、地域医療・産業医療を担い、公衆衛生の向上を図り、社会福祉の増進に努めております。

入会のご案内

本会は医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進することを目的として、これらを達成するために次の事業を行っております。

入会については医師会事務局へお問い合わせください。

0263-32-6739

受付時間 9:00〜17:00
(土・日・祝祭日除く)